『合成着色料』はなぜ体に悪いのか。その②

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 『合成着色料』はなぜ体に悪いのか。その②

最終更新日:2024/4/16

和なは(東京都品川区)

あんこのお花®を楽しく学びましょう!

この教室のフォロワー:
331人
過去の予約人数:
850人

東京 品川区 『あんこのお花』 あんフラワー教室 和なは アートフード協会

>>ブログを見る

『合成着色料』はなぜ体に悪いのか。その②
2020/9/3 22:29 UP

こんにちは^_^あんフラワー ・和のあんフラワー・和菓子のお教室あんフラワー・おはぎのネット販売京浜東北線 東急大井町線 大井町駅 徒歩3分横須賀線 西大井駅 徒歩13分品川区  りんかい線 大井町 横須賀線 西大井品川 大森 戸越 地区Wanaha~和なは~です。あんこのお花・和のあんフラワーオンラインショップはこちら→Wanaha~和なは~ オンラインショップ前回のなぜ合成着色料が体に悪いのかの記事の続きです。
前回の記事はコチラ↓
東京 品川区 『あんこのお花』 あんフラワー教室 Wanaha〜和なは〜 -2ページ目ameblo.jp
今回はもっと詳しく合成着色料について見ていきたいと思います。コチラの写真はアイシングクッキーに使うアイシングカラーの原材料一覧です。⬆︎楽天販売サイトより抜粋一方でマウスの実験で発がん性が認められたのは赤2黄4青1緑3赤40赤104などなど…もっとありますが、この写真をみると結構入っているのが分かると思います。これを見てやっぱり子供に敢えて食べさせるって…できんな。とはっきりと思いました。また白色着色料はWHOも発がん性を認めるほど。実は今まで結構白色着色料使っていた…(あんこを白くしたり、アイシングクッキーに使ったり)発がん性が認められていない合成着色料もあります。なので、全てが発がん性があるわけではないのですが、アイシングカラーには含まれているという事実。そんなこんなで当教室の『あんこのお花』だけでなくアイシングクッキーも天然由来の着色料を使用することにしました。では最後に。天然由来の着色料はからだに影響はないの?というところをお話したいと思います。ご不明点などございましたらお気軽にお問合せください。お問合せはこちら→☆
そして♡

お教室の公式ラインはじめました!!こちらから友達登録をしていただくと、
レッスンスケジュールを配信いたします♡
お問合せこちらからしていただくとスムーズです!→
もしくはラインID検索より → ID @523csjyq
Wanaha~和なは~のレッスン①基礎レッスン初めてお花絞りをする方、初心者の方にぴったりの初級レッスン。詳細はこちら→レッスン詳細※こちらのレシピ・技法を使ってレッスン・販売などはしていただくことができません。②中級レッスン③Wanaha資格取得レッスン和なはの資格取得レッスン。グルテンフリー・乳製品フリーなどのケーキ・おはぎのレシピも学び様々なお花の種類を学びます。レッスン後はご自身のお教室でレッスン・販売などをしていただくことが可能です。詳細はこちら→資格取得コース詳細④あんこのお花、あんフラワークッキーレッスングルテンフリーのあんこベースのクッキー!実はとっても美味しいのです!合成着色料も不使用。体に優しいおやつを学びます。⑤アイシングクッキー認定講師講座JSA(日本サロネーゼ協会)のアイシングクッキー認定講師講座をご希望の方は当教室でもご受講が可能です。昨年度は、新人の中で一番認定講師を輩出した新人賞金賞を受賞。本格的にアイシングクッキーを学びたいおうちでレッスンしたい!などご希望の方は是非お問合せください♪

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
YUKARI
YUKARI
教室主宰   埼玉県出身

和なはアートフード協会代表理事。出産を機に勤務していた航空会社を退社し、お菓子作りについて学ぶ。中でもあんこでお花を絞る技術の楽しさ、美しさにのめり込み、デザインや絞り、レシピを徹底的に研究し、ヘルシーな材料で作る和菓子に特化した『あんこのお花®』の教室を開業。多くの反響を呼び、2021年『和なはアートフード協会』を設立。 著書『あんこのお花練習帖』


ページのトップへ戻る