クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 旧金比羅大芝居

最終更新日:2022/11/1

体に優しいお料理教室モンフール(兵庫県南あわじ市)

体に優しいランチをしに来ませんか?

この教室のフォロワー:
4人

モンフールのごはん

>>ブログを見る

旧金比羅大芝居
2019/7/16 11:49 UP

旧金比羅大芝居『金丸座』
を、拝観してきました。👀






先週はひとり東京へ2泊。


今週は3連休にもかかわらず
講習、懇親会、同窓会、
と、やりたい放題 (?)


連休最終日の昨日、
「何処かに行こう」と言われて車に 🚙〜
乗るやいなや爆睡 💤


😴😴 😪😪 😴😴


「着いたで。」と、起こされる。
「何処?」と、私。
「こんぴらさん。」
「・・?・・・?・・」


😵😵 😨😨 😱😱


そういえば、なんか言ってたなぁ…
ここのところ、まともに話、
聞いてなかったからなぁ…


取り敢えず歩き出すも
日差しは強く☀️
寝ぼけて日傘は車に置き去り、


身体は痛い、、、
あっ、昨日雨の中走ったからか、、、


なんで今日、こんぴらさんやねん💢


だんだん不機嫌になっていく自分を抑え、
香川県に来たらお決まり、
うどん屋さんへ。




寝ぼけてチョイスを間違える。


「・・・味、変わるから」の
『昭八うどん』さんが良かったなぁー
と、思いつつ


取り敢えず空腹は満たされ、
目も覚めてきた。


以前から、こんぴら歌舞伎を見に行きたいと
言ってた主人。


その『旧金比羅大芝居「金丸座」』が
見学できるって言ってた事を思い出す💡


参拝は免れたー。😊


だけど、結構な坂道を登り、
階段を登ってやっと到着💦


拝観料、大人ひとり500円


中に入ると、ボランティアのおじさまが
ひとつひとつ丁寧に説明してくださいます。


先ず入り口は3つ
鼠木戸、大木戸、御用木戸
身分の違いで分けられていたそうです。


一般の人は鼠木戸(ねずみきど)から
腰をかがめて入る。
やっとひとりが入れるこの木戸は
札銭をもらい損ねないようにと
作られたそう。


私達も鼠木戸から入ります。😁


御用木戸が使われたのはたった一度。
現在の天皇陛下と雅子様が
いらした時だけとのこと。


眞子様が修学旅行でいらした時は
他の学生達と一緒に
鼠木戸から入られたそうですが、
お辞儀する姿が一際美しかったそうです。✨




海老蔵さん、愛之助さん、
中村勘三郎さん、勘九郎さん、、、
来年はどなたがいらっしゃるのか?



昔は1区画に4人座っていたが今は、仕切りを外し、2区画に5人座るそうです。日本人の身体、大きくなったんですね。💦
上の提灯は、出演する役者の家紋。
明かり窓からの自然の明かりだけで舞台を照らす。勿論夜公演は無し。電気が通っていないので、冷暖房も無しです。

2階真ん中の少し広くなっているところがロイヤルシート(特別席)天皇陛下と雅子様がお座りになりました。

ブドウ棚ここから、舞台は勿論、客席にも、花吹雪や雪を降らせるそうです。

奈落から見た空井戸

舞台を回す力棒。
他には、かけすじ、といって役者が宙吊りするための演出装置もありますがそれら舞台装置は全て人力。
役者以外に、大勢の人の力が必要ですね。
なんだかワクワクしてきました。歌舞伎には然程興味はありませんでしたがこの舞台を使って、どんな風に演じられるのか。見てみたくなりました。😊💓
さて、チケットはどうやって買えばいいのでしょう?おじさまに聞いてくれば良かったのに…。😅

かき氷をいただき、『凸凹堂』さんで、散々迷ってペンダントとイヤリングを買ってもらい、家路に 🚙〜
😴😴 😪😪 😴😴
「着いたで。」と、起こされる。
😅😅 ❤️❤️ 😊😊
盛りだくさんな3連休をありがとう❣️

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
前川 朋香 (Tomoka Maegawa)
前川 朋香 (Tomoka Maegawa)
教室主宰   兵庫県出身

淡路島でお料理教室を始めて早10年。
初めは大好きなケーキとぱんだけでしたが
家族の病気をきっかけに出会った
マクロビオティック、望診法、薬膳、、、
美味しいものは体に悪い?いえいえ
全ての事(物)には意味がある。
ぱんやケーキも大好きですが
今はお料理に夢中!
食べ合わせ、毒消しを知り
病気を遠ざける体作りを!
食べることは生きること。
共に学び、食を楽しみましょう!


教室からのお知らせ

2020/6/15

私事ですが、昨年、国際中医薬膳管理師、及び、望診法指導士の資格を取得致しました。
これら学びのお陰で、自信をもって病気の家族に寄り添い、後悔なく過ごすことが出来ました。
次は皆様にお伝えしたい❕ 
と、この度教室をリニューアルすることにいたしました。
病気になった時、お医者様に頼るだけではなく後押しできる食べ方、
未病のうちに治す食べ方をお伝えしていきたいと思っています。
お問合せ、お申込み、お待ちしています。


ページのトップへ戻る