世界農業遺産の魅力を食で学び伝える

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 世界農業遺産の魅力を食で学び伝える

最終更新日:2022/12/10

ハーブ料理教室 ヴェール エクラタン【オンライン】(東京都文京区)

旬を感じる食材とハーブを使った創作料理レッスン

この教室のフォロワー:
53人
過去の予約人数:
18人

Vert éclatant ハーブを使った料理教室

>>ブログを見る

世界農業遺産の魅力を食で学び伝える
2017/3/24 14:16 UP

こんにちはお料理教室ヴェール エクラタンの若井 めぐみです
今日は先月開催されたイベント
世界農業遺産の魅力を食で学び伝える〜レシピで共感!里山・里海・里川の価値〜
についてご紹介いたしますね。
先日なまこ成分配合のなまこ石鹸をいただいたという記事(★)を書きましたがその出会いのきっかけがこちらのイベントです
まず、「世界農業遺産」という言葉に耳慣れない方もたくさんいらっしゃると思いますので少しご説明いたしますね
世界農業遺産Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS)は、2002年、食料の安定確保を目指す国際組織FAO「国際連合食糧農業機関」によって開始されたプロジェクト。
正式な定義によると「コミュニティの環境及び持続可能な開発に対するニーズと志向とコミュニティの共適応により発展してきた世界的に重要な生物多様性に富む優れた土地利用及びランドスケープ」

ということなんですが、なんだか難しいので私の認識において簡単に説明してみると...
その土地の地形や環境と人々の暮らしが結びつき、独自に発展してきた農業や漁業のスタイル、その土地、景観を含む文化や人々の生活そのもの。(全てを説明しきれてないと思います)
なんとなくわかりますかね?なんとなく...でいいと思うんです。なぜなら多様性に富んでいるしはっきりとこうという形に表せないものだから。
私も今回のイベントを通して少しずつ少しずつ感覚的にわかってきたという感じです。
近代化によって失われつつある伝統的な暮らし、農業、漁業、文化、景観を国際的な機関で認定することによって守りましょう!という目的で始まったプロジェクトなんですね。
そして現在認定されているのは世界16カ国37地域、その中で日本は8地域です。
その8地域全てが今回のイベントに参加しました。(贅沢です 笑)
何をしたかというと、まず世界農業遺産について知ってもらい、8地域それぞれが地域の特徴や特産物などの紹介、PR。その後、それぞれの地域の食材を使って料理家が考案したレシピのお料理を実際に召し上がっていただく。
そうそこで私も1地域を担当させていただいてお料理を作らせていただいたわけです
全て頭で理解しようと思ってもなかなか難しいなので、食べることで少しでも近くに感じていただくことはとてもいい方法だと思いますそして私の担当させていただいた地域は石川県の能登地域。能登半島の能登です
能登は新潟の佐渡とともに2011年に日本で最初の世界農業遺産に認定されました。「能登の里海・里山」としてその景観、伝統的な文化や農法などを守るべきものとして様々な取り組みが行われています。
能登の食材能登にのみ残っている揚げ浜式製法で作られた「揚げ浜塩」
伝統的な作り方で時間をかけて手作りされた米飴「じろ飴」
など魅力的な食材たくさんありますがイベントでご紹介するレシピで使わせていただいたのは
イカと塩のみで作られた魚醤「いしり醤油(いしる)」
大変貴重な珍味のなまこの腸の塩漬け「このわた」
です。
ズワイ蟹のマリネ このわたといしりジュレ添え
きゅうり、玉ねぎ、オリーブオイルと和えたズワイ蟹のほぐし身の上にこのわた、いしり醤油のジュレをトッピングしました。いしり醤油のジュレはいしり醤油と柚子果汁、米酢で作ったポン酢をゼラチンで固めています。
能登地域では川から流れてきた養分が集まる河口付近でなまこがたくさん生息しています「このわた」はそのなまこの腸を職人さんが綺麗に綺麗に洗い(この作業が大変なものだそうです)、塩漬けにしたもの。独特の風味があり、通常はお酒のおつまみとしてそのままいただいたり、ご飯に乗せていただいたりするそうです。
今回トッピングという形でご紹介させていただいたのは、「このわた」を召し上がったことのない方にそれ自体の味を知ってもらうことが重要と考えたからです。自分なりにこのわたとの組み合わせで色々と試してズワイ蟹を選びました。
好き嫌いが分かれそうな食材だったために少し不安でしたが、みなさん美味しいと言って召し上がってくださって大変好評だったのでホッとしました
他の地域を担当された料理家の皆さまもそれぞれ素敵なお料理を作られていましたよ(ほとんど写真を撮れずごめんなさい)お隣の静岡県ブースを担当された三島葉子先生の「抹茶のマーブルソース サーモングリル」マーブルソースが綺麗で可愛らしいです残念ながらお味見はできませんでした 笑

8地域担当の料理家のみなさまと各県のご担当者様がたと
今回のイベントを通して私自身もさらに世界農業遺産各地域について知識を深めたいという気持ちになりましたし、まず、その地域に足を運んでみたいと思いました。
食を通して、8地域全てを少しずつ体感できる贅沢素晴らしいイベントになったと思います。
これからも少しずつ世界農業遺産について知っていただき興味を持ってくださる方が増えると嬉しいです
もう少し詳しく世界農業遺産のことを知りたい方はこちらをご覧ください↓↓農林水産省世界農業遺産のページ
石川県能登の里海・里山のページ

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
若井 めぐみ
若井 めぐみ
教室主宰   福島県出身

学生時代にホテルの厨房で働いていたのをきっかけに「食」の世界へ。その後、調理師として六本木のフレンチレストランで働き2008年に渡仏。パリの洋菓子店で修行をし帰国後、洋菓子店で責任者を務める。現在は癒し効果やデトックス効果抜群のハーブを使ったシンプルでナチュラル、見た目もおしゃれなお料理を日々考案中。イベント料理やメニュープロデュースの仕事も行っている。


教室からのお知らせ

2022/3/20

お料理を担当した書籍が発売しました!
『「生活の木」の暮らしのハーブ365日』
監修/生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園
ハーブの育て方から暮らしに役立つ使い方まで初心者向けにわかりやすく解説した本です。私はその中で料理制作・指導を担当しています。

2022/1/27

現在オンラインレッスンのみの開催となっております。
レッスンにご参加されたい方はオンラインサロンへのご登録をお願いしております。
オンラインサロンではレッスン情報のほか簡単レシピ動画なども投稿していますのでぜひご参加ご検討ください。
「エンジョイ!ハーバルキッチン」
https://lounge.dmm.com/detail/3646/index/

2020/11/14

初のレシピ本
「ハーブと薬味のごちそうレシピ~スープからおつまみまで簡単で美味しい健康になれるメニュー65品~」を出版いたしました。
全国書店、Amazonにて好評発売中
https://www.amazon.co.jp/dp/4944063725/


ページのトップへ戻る