チカップお米パン教室

チカップお米パン教室

(秋田県秋田市)

藪枯らしの虫刺されチンキ

長谷川 理乙 先生のブログ 2021/8/6 13:52 UP

[PR]

こんにちは


すっかりご無沙汰しております。


今日は米粉パンではなく、野草の事を
ご紹介します。


こちら。なんだかわかりますか?




これは、わざとうちの庭に生えてもらいました。🤣


こんな、グリーンの強い葉っぱです。






こちらは、野原で撮って来ました。



こんな感じ。アメリカや、フランスには、ありますか?

答え、これは、日本中、山辺、畑、街路樹などなど、いろんなところに生えてくる野草。
「ヤブカラシ」です。
ヤブを枯らすほどの生命力なので、ヤブガラシとか。
こちら、生命力ゆえに嫌われますが、実は、すごい効能がありまして、
ハチや毒虫に刺された時、葉っぱをもんで汁をつけると、効き目がある! と、言われています。

あらゆる皮膚トラブルに効くらしいのです。
私はいつでも使えるように、エキスを作る事にしました。


①葉っぱや、花を摘んでくる②数時間、陰干しする。③保存瓶に入れ、ホワイトリカーひたひたに浸かるまで、注ぐ。

1ヶ月くらいで、エキスが抽出できたら、使えます。
虫刺されの他、いろんな皮膚のトラブルに良いと言われています。お風呂に入れたり、薄めて化粧水として使ったり、と、一本、ご家庭で常備してみては如何でしょうか?
※ 民間療法ですので、ご利用は自己責任の元に、様子をみて使用してみてください。症状の重い場合は受診をするなどど、適切に利用を心がけてくださいね。

ブログサイトを見る 教室HPのURL

先生のブログ記事一覧へ

特集

最近チェックした教室open