グレースパン教室
調理時間:2人分
美味しそうな鯖があったら是非。鯖の美味しい脂が体にもいいですよ。
材料(30分)
鯖
4切れ
だし汁(作り方参照)又は水
150cc
酒
120cc
醤油
大さじ2
味噌
大さじ3
砂糖
大さじ3
汁生姜
小さじ1
あれば長ネギの青い部分
適量
水溶き片栗粉
小さじ1
作り方
1.鯖は醤油と酒(どちらも小さじ2程度)にくぐらせ50~60度のお湯で洗い、さらに水で流す。
2.圧力鍋にすべての材料(水溶き片栗粉は除く)を入れて加圧1分。→圧力が抜けるまで自然冷却。
3.一旦、鯖を取り出して煮汁を煮詰める。味を見てみてちょうどよくなったら水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.鯖を戻して軽く温めて出来上がり。
5.盛り付け(写真は針生姜を持っています)
6.鰹だしの取り方
https://cookingschool.jp/recipe/51690
ご参照ください。
7.*調味料を毎回計量することなく味付けが簡単にできるレシピを多数掲載しています「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「甘辛味噌の応用」「ホワイトソース応用」「トマトソースの応用」ご参照ください
コツ・ポイント
1の工程のお湯の温度は手を入れられる温度ではあるがずっとは入れてられないっていうくらいの温度です。
普通の鍋で煮る時は2の工程では5分~10分煮れば良いです。