グレースパン教室
調理時間:15分
多様な料理に応用が効く照り焼き液(作り方参照)をストックしておくと便利です。今回のレシピは照り焼き液にオイスターソースと生姜、にんにく、だし汁を混ぜ合わせてたれを作り、炒めた材料と合わせて作る「鶏肉のカシューナッツ炒め」のご紹介です。
材料(2~3人分)
作り方
1.照り焼き液=みりん120cc、醤油60cc、料理酒40ccを混ぜてストックしておく。メモリ付きシェーカーを使うと楽です。
https://cookingschool.jp/recipe/51660
2.●印の材料を混ぜて調味液を作っておく。
3.鶏肉は醤油を回しかけて下味をつけておく。
4.野菜、肉は形をそろえて角切りにしておく。
5.鶏肉の汁気を切って片栗粉をまぶす。
6.フライパンに油を熱し、玉ねぎと椎茸を炒める→玉ねぎに火が入ったら鶏肉を加えて炒める→ピーマン、カシューナッツを加えて炒める→調味液を加えて混ぜる。全体的にとろみがついたら出来上がり。
7.盛り付け
8.鰹出汁の取り方ご参照ください。
https://cookingschool.jp/recipe/51690
チキンブイヨンの取り方
https://cookingschool.jp/recipe/51846
ご参照下さい
9.照り焼き液の応用「鶏肉と茄子のみぞれ煮」ご参照下さい。
https://cookingschool.jp/recipe/58359
10.照り焼き液の応用「手羽先の甘辛揚げ」ご参照下さい。
https://cookingschool.jp/recipe/57852
11.*数種類の調味料を予め計量しておくことで手間と時間を省き、様々な料理に応用ができるレシピを公開しています。「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「おでん汁の応用」ご参照ください。
コツ・ポイント
炒め物はあっという間に出来ますので、すべての準備はしっかりと整えてから炒め始めるようにします。