グレースパン教室

調理時間:30分

多様な料理に応用できる照り焼き液(=しょうゆ、酒、みりんを合わせて作り置きし、調理の度にそれぞれを計量する手間が省けるように考えた調味液です=作り方ご参照下さい)で煮汁を作ります。レンジで時短しますが、煮含めたような仕上がりです。

材料(3~4人分(作りやすい分量))

だし汁(作り方参照)
300cc
照り焼き液(作り方参照)
100cc
ジャガイモ
3個(400g)
玉ねぎ
1個(200g)
しらたき
100g
小さじ1/2
豚肉
150g
照り焼き液(肉の下味用)
大さじ1
汁生姜(肉の下味用)
小さじ1
適量

作り方

1.鰹出汁の取り方
https://cookingschool.jp/recipe/51690
ご参照下さい。

2.*照り焼き液=みりん120cc、醤油60cc、料理酒40ccを混ぜて作り置きしておく。メモリ付きのシェーカーを使用すると楽です。https://cookingschool.jp/recipe/51660

3.ジャガイモは一口大に切る。玉ねぎはくし切りにする。

4.ジャガイモを耐熱容器に入れてラップをしレンジで加熱する(500Wで3分程)→軽く混ぜたら玉ねぎを追加し更に3分程過熱する(ようやく食べられる硬さになるまでが目安です。)

5.肉は適当な大きさにカットして照り焼き液大さじ1と汁生姜小さじ1で下味をつけておく。しらたきは良く洗って適当に切っておく。

6.鍋に油を敷いてジャガイモ、玉ねぎ、しらたきを入れる。塩を小さじ1/2振って中火で2分程炒める(具材に下味をつける為です。)

7.だし汁、照り焼き液を加えて中火で加熱する。沸いてきたら落し蓋をして弱火で15分程煮込む。最後に肉を加えて5分程加熱したら出来上がり。

8.盛り付け

9.*数種類の調味料を予め計量しておくことで手間と時間を省き、様々な料理に応用ができるレシピを公開しています。「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「おでん汁の応用」「甘辛味噌の応用」「トマトソース」良かったらご参照下さい。

コツ・ポイント

ジャガイモは面取りをすると煮崩れしません。(ピーラーを使うと楽です)出来上がってすぐに頂いても美味しいですが、一晩時間をおいておくと更に味が染みて美味しくなります。