ハルパンstudio
調理時間:120分
生地にストロベリーパウダー、フィリングにストロベリーパウダー、粒ジャムストロベリー、ドライストロベリー、仕上げのコーティングにストロベリーチョコレート。
リング型を使ったイチゴ尽くしの可愛らしいパンです♫
材料(1台分)
作り方
1.事前の下準備として
◦牛乳は42-43℃に温めておく(仕込み水)
◦バターは室温に戻しておく
◦ドライストロベリーは湯通しして水気を取っておく
◦18cmエンゼル型を用意しておく

2.ボウルに強力粉と薄力粉を入れてざっと混ぜ、それをおよそ半分ずつ2つのボウルに分ける。片方のボウルにイースト、上白糖、ストロベリーパウダー、卵を、もうひとつのボウルに塩、バターを加える。

3.イースト目掛けて牛乳をかけ、穴あき木べらで混ぜる。ツヤ、とろみが出たら(写真の状態)もうひとつのボウルの中身をすべて入れる。

4.混ぜて、粉気がなくなり、ひとかたまりになったら(写真の状態)台の上に出し、こねる。
5.こね上がったら、丸めてボウルに入れ、ラップを掛けて1次発酵させ、1.5-2.0倍になるのを待つ。発酵器の場合、40℃で25-35分目安。

6.1次発酵中にボウルにバター、グラニュー糖、ストロベリーパウダー、強力粉を入れ、ゴムべらで混ぜてペースト状にする。成形で使うまでラップを掛けて室温で置いておく。
型にバターを塗る。
7.1次発酵後の生地を丸め直し、閉じ目を下にして置き、固く絞った濡れ布巾を掛けて休ませる。ベンチタイム10分。
8.ベンチタイム後の生地を、閉じ目を上にしてガス抜きめん棒で40cm×20cm位の横長の長方形に伸ばす。

9.その上に6で用意したストロベリーバターフィリングを、生地の奥2cm、その他の周囲1cm位を残してゴムべらで塗る。その上にホワイトチョコチップ、粒ジャムストロベリー、ドライストロベリーを散りばめる。

10.生地を手前から巻き、巻き終わりを閉じる。

11.閉じ目を下にして置き、スケッパーで8等分し、切り口を上にして型に入れる。
12.ラップを掛け、2次発酵させ、ひと回り大きくなるのを待つ。発酵器の場合、40℃で20-25分。タイミングを見てオーブンに190℃で予熱を入れる。
13.2次発酵後の生地に卵を塗り、190℃で17-22分焼く。

14.焼き上がったら型を軽く叩き、アルミホイルをかぶせてひっくり返し、型を外す(パンの底が上になる)。

15.14の状態でクッキングシートを敷いたクーラーをかぶせ、それをひっくり返し、アルミホイルを取る(焼き上がりからちょうど1回転し、パンの顔が上を向く)。

16.粗熱が取れたら、ストロベリーチョコレートを湯煎で溶かし、スプーンでデコレーションする。ドライフレーズ、ピスタチオを飾る。
コツ・ポイント
9でフィリングを塗るときに余白を作っておかないと生地が閉じにくくなります。巻くときは引き巻き気味に。
YouTube「ハルパンstudio」に作り方動画をアップしてあります。