養生ふうど
調理時間:10分(仕込みにかかる時間)
梅ポン酢は材料を入れて待つだけで完成!
爽やかな風味があって夏の料理に大活躍します。
これがあると、いつもの料理がホッとする我が家の味に変身します。
(インスタグラムで紹介したところ9万回超の再生でたくさんの方に作っていただきました。)
材料(作りやすい分量)
青梅
300g
しょうゆ・酢
各カップ2
昆布
5~10g
煮切りみりん(お好みで)
カップ1/2
作り方
1.青梅は、楊枝などでヘタを取り、水に浸して2~3時間おく(アク抜き)。
2.1の青梅は水分をよく拭き取り、(エキスが出やすいように)十文字に切り込みを入れる。昆布は適度な大きさに刻む。
3.清潔な保存瓶に、全ての材料を入れる。
4.冷暗所で保存し、1日1回は瓶を軽く揺すって、全体を混ぜる。
5.2週間~1ヵ月程度経ち、梅の香りがでてきたら食べられる。
コツ・ポイント
【薬膳×おばあちゃんの知恵=養生ごはん】
旬のレシピや暮らしの知恵を「養生ごはん便り(無料メルマガ)」からお届けしています。
▽お受け取りはこちらから
https://qr.paps.jp/V6W0M
(20秒で登録できます)