フランス料理教室Proteger(プロテジェ)

調理時間:30分(加熱時間、蒸らし時間は除く)

「シーフードピラフ」というと、昭和な雰囲気ですが、現代に食べていただいても、とても美味しく召し上がれます。
全ての具材を鍋に入れて炊くので、いろんな具材からダシが取れて美味しいです。

材料(4人分)

えび
12尾
イカ
80g
あさり
180g
玉ねぎ
1/4個
白ワイン
80cc
トマト
小1個
赤パプリカ
半個
しめじ
1パック
ブイヨン
500cc
2カップ(2合ではない)
オリーブオイル
適量
パセリのみじん切り
少々

作り方

1.エビは、塩と片栗粉と少量の水でよく揉み、水を何度も変えながら洗う。背ワタ、殻を取る。
砂抜きしておいたあさりは優しく洗う。

2.鍋にあさりと白ワインを入れ、蓋をして、あさりのフタが開くまで火にかける。煮汁を濾す。

3.玉ねぎはみじん切りにし、トマトは湯むきをして種を取り、1cm角にする。

4.赤ピーマンはヘタと種を取って、1cmの短冊切り。

5.フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、しめじを2分炒め、カラッと炒まったらエビを入れて赤くなったら、イカを入れて表面の色が変わるまで炒め、塩小さじ1/2、白胡椒で味をつける。

6.鍋にオリーブオイルを熱して、玉ねぎを3分くらい炒め、赤パプリカを加えてしんなりしたら米を入れて、透き通るまで炒める。
トマト、あさりの煮汁、水、チキンブイヨン顆粒、塩小さじ1/2と胡椒を米の鍋に入れる。

7.しめじ、エビ、イカも入れて、蓋をして、沸騰させる。沸騰したら弱火にして10分火にかける。

8.10分経ったら火を止めて10分蒸らす。

9.皿に盛り付けて、パセリのみじん切りを散らす

コツ・ポイント

食材は全てバットなどに入れて準備しておくと、入れていくだけの料理なので、やりやすいです。
イカなどは、カットイカなどを使うと、調理時間を減らせます。