小さなキッチン

調理時間:15分

基本の煮びたしのレシピです。季節にあった食材でアレンジもできます♪

材料(3~4人分)

青菜(小松菜など…)
1/2束(100~150g)
にんじん
1/4本(40~50g)
きのこ類(石づきを取る)
60g
厚揚げ
150~200g
だし汁
300cc(1 1/2カップ)
しょうゆ
30g(大さじ2)
砂糖
25~22g(大さじ1 1/2)
15g(大さじ1)
みりん
15g(大さじ1)

作り方

1.青菜は根元を切り落とし、水でよく洗う。3センチに切る。にんじんは3センチの短冊切。きのこ類は食べやすい大きさに割く。

2.厚揚げは、食べやすい大きさに切る。

3.1の野菜を熱湯に塩(分量外:ひとつまみ)を入れで1分茹で、ザルに上げる。

4.3を流水で軽く流す。水気をよく絞る。

5.(A)を煮立たせる。

6.厚揚げを1分煮る。

7.6に4を加え1分弱煮て器に盛る。

コツ・ポイント

青菜は、水菜・小松菜・ホウレン草など身近で手に入る葉野菜で作ります。秋冬は”れんこん”、春は筍など旬の野菜を取り入れてアレンジも楽しめます。厚揚げを使いましたが、油揚げや練り物などコクを加えるものはお好みのものをご利用ください。