お悩み解決‼️かわなべあやこ食育教室(こども&大人)
調理時間:鍋30分/炊飯器5時間
ビニール袋でおふくろの味ができちゃいます!ビニール袋で調理は味がしみやすく時短の真空調理をします☆関西の教室エストレージャのレシピではお汁の旨味も楽しみます〜少ない調味料で想像以上の美味しさです!!!炊飯器とお鍋で湯煎と2パターンご紹介〜
材料(4人分)
なんきん
1/4個
タコ
70g
薄口しょうゆ
大さじ1と1/2
砂糖
大さじ1
水
大さじ2
耐熱のビニール袋
2枚
作り方

1.なんきんはワタとタネを取り除き、皮の一部をそぎ切りし、3㎝の大きさに切りそろえる。タコは水で洗い小さめの一口大に切る。
2.耐熱のビニール袋に材料を全て入れ、炊飯器の2合の線の下まで水を入れ、水の中でビ二ール袋の空気しっかり抜き、上でしっかりくくり、念の為もう一重ビニール袋を重ね同様にする。
3.炊飯器に熱湯を加え保温し約5時間後出来上がる。水から炊飯を押す場合は吹きこぼれます。
4.もしくは鍋で20分加熱し置いておくと10分後ぐらいに出来上がる。
コツ・ポイント
炊飯器で保温し5時間、コンロで加熱で30分くらいかかりますが放っておくだけなのでらくです。なんきんは大きく切ると煮えにくいので小さめに切ってください。材料をビニール袋に入れたら空気をしっかり抜かないと炊飯器内で熱で膨張して破裂します〜〜