手作り味噌*和の家庭料理「和ごころ食卓」
調理時間:10分
日本の伝統食品*梅干し*はその酸味が強い殺菌力があると言われています。
梅干しと一緒に米を炊くことで、ご飯がいたみにくくなるという、昔ながらの知恵があります。
梅雨時期のお弁当が心配な時など、ぜひ活用してください。
材料(4人分)
米
2合
水
2合分
昔ながらの酸っぱ辛い梅干し
1個
作り方
1.米をとぐ

2.炊飯器の水をメモリ通り入れる

3.梅干しを入れる。
減塩や調味梅干しは防腐などの効果はないです。
昔ながらの作り方での梅干しを。
4.スイッチオン

5.炊き上がりは、梅をほぐして混ぜ込んでもいいし、混ぜ込まなくてもよい
コツ・ポイント
*写真は五合炊飯器のため梅干しは二個入れています。
*炊き上がりのご飯は梅干しが入っていたとは思えないくらい、風味などありません。
*梅干しを増やしたら、炊き込み梅ご飯にもなります。
炊き上がったら、梅干しをほぐして、刻んだ紫蘇を入れても