ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室
調理時間:20分
更年期や乾燥期の潤い薬膳♪
カラダを潤している陰(体液の総称)が減る更年期や、お肌のパリパリ乾燥が気になる秋や冬に重宝するカンタン薬膳ご飯♪師走におせち食材コーナーで陰をチャージする新鮮な百合根を見つけたので、さっと土鍋ご飯に炊きました。
材料(2人分)
精白米(下ごしらえ済み)
1合
水
200ml
百合根の鱗片
30g
日本酒
小2
戻した枸杞の実
6個
作り方
1.土鍋に材料を入れて蓋をかけ、強火で吹いてくるまで約4分加熱する。
2.沸騰してきたら弱火にして蓋を開け、しゃもじでなべ底から上下を返して焦げ付かないようにする。
3.蓋を戻して弱火のまま2分炊き、蓋をかけたまま5分蒸らす。
4.茶碗によそって、枸杞の実をあしらって供する。
コツ・ポイント
♡土鍋がない場合は、炊飯器で炊いても結構です。
♡百合根をはがすと間に泥がたくさんついているので、たわしなどでよく洗い落として下ごしらえしましょう。
『ナチュラル薬膳生活入門編』補陰類 百合根 p.120 参照