お悩み解決‼️かわなべあやこ食育教室(こども&大人)
調理時間:30分
関東風🌸桜餅なのでかんたん!生地に🍓苺を練りこんでいるので食べやすい!ご自宅でお店で売っていないものを手作りし、楽しみましょう💫
材料(12個分)
薄力粉
45g
白玉粉
15g
桜の葉
大サイズ6枚小なら12枚
苺
70g(3個位)
水
70㏄
油
少々
こしあん
15g×12個分
作り方
1.桜の葉は水に約10分程漬けておき、水気をしっかり拭いておく。
こしあんは1個10gに少し細長に丸める。
2.粉をしっかりしたビニール袋に入れ苺3個を加えしっかり揉み潰し、水を加える。
3.フライパンに薄く油を敷き、横4㎝縦8㎝の長四角になるよう大さじで軽くすくって流し入れ、弱めの中火で焼いていく。表面が乾けばヘラで裏返し火が通れば取りだし粗熱をとっておく。
4.焼いた皮に餡を包み、桜の葉の大きさにより半分に切って包んだり、桜の葉をお皿がわりに置いたりして楽しんでください。
コツ・ポイント
苺3個の重さが70gとすれば水を70g加えてください、🍓と水を足した水分の重量が140gになれば良いです。
あんを丸めたり扱いにくければ冷凍庫で冷やすと固まり丸めやすくなります。