自由が丘米粉菓子教室 グルテンフリー HappySweets
調理時間:30分(固める時間を除く)
オーブン不使用で、簡単に出来るパンナコッタ。
我が家では、昔からの定番デザートです。
おやつにはもちろん、来客の時にもちゃちゃっと
出来て便利!
ゼラチンの量を減らすと、ゆるんと ふるふるな食感にもなりますよ。
材料(4人分)
牛乳
250cc
生クリーム(動物性)
200cc
砂糖
50g
板ゼラチン
5g
バニラエッセンス
2~3滴
ラム酒(好みで)
小さじ1~
氷
適量
砂糖
50g
お湯
50cc
作り方
1.板ゼラチンを冷水で戻します。
2.お鍋に牛乳と砂糖を入れ火にかけ、周りがふつふつしてきたら
火を止め、戻したゼラチンを入れて混ぜます。
3.ゼラチンが溶けたら生クリーム、バニラエッセンス、
ラム酒を加えます。
4.茶こし等でこしながらボウルに移し、氷水をあてて混ぜながら
粗熱をとり、カップに入れて冷蔵庫で冷やし固めます。

5.今度はカラメル作り。
鍋に砂糖とお水大さじ1(分量外)を入れて
火にかけ(中弱火)そのまましばらくおいて、
砂糖が溶けるのをじっと待ちます。
6.砂糖が溶けて薄く色づいてきたら、鍋を動かして
全体に均一なカラメル色にします。
火を止めてお湯を一気に入れたら出来上がり!
(お湯を入れる時、かなりはねるのでヤケドには注意して下さい)
コツ・ポイント
ゼラチンの量によって口当たりが変わるので、
お好みで1g単位で調整可能です。
生クリームの脂肪分によっても、濃厚加減が変わります。
1個1個を小さなカップに入れても可愛いですが、
大き目の器で作って盛り付けると、また表情が変わります。