お悩み解決‼️かわなべあやこ食育教室(こども&大人)
調理時間:20分
京都で食べて美味しかっただし巻きサンドを再現してみました。たまご2個!耳なしのサンドイッチ用食パンで作ると耳を切らなくて手間が省け失敗しにくく、手軽に作っていただけるかなと考えました。美味しさの秘訣は出しに片栗粉を入れて火にかける事です。
材料(1人分)
サンドイッチ用耳なし食パン(パスコ)
2枚
卵
2個
だし汁
50CC
うすくち醤油
小さじ1
片栗粉
小さじ1
油
大さじ2
ラップフイルム
適量
作り方
1.鍋にだし汁と片栗粉、うすくち醤油を入れてよく混ぜてから火にかけトロミがつけば火を止め冷ましておく。
2.卵を割り箸で白身を切ってしっかりとそしてほんの少し弾力をのこしたまま混ぜ終え、ザルでこして1と合わせておく。
3.卵焼き器を火にかけ油を敷き卵を入れて巻いていく。巻き終えれば冷ましておく。
4.パンにマヨネーズを塗り3を挟みラップで包み休ませてから包丁で切る。
コツ・ポイント
卵焼きは弱めの中火で焼くと余裕をもって作業でき失敗なく焼けます。慣れてくれば中火で焼いてください。切る時は包丁を動かして切ると良いです。