ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室
調理時間:15分
更年期もケアする春の季節薬膳♪
カラダを潤している陰が減って、更年期に始まるイライラや熱感は、春の陽気で起こりやすい不調にそっくり。そんなときは、あさり汁にきれいな菊花を散らして緩やかに熱を冷まし、心を穏やかにする薬膳がおススメです。
材料(4人分)
砂抜きしたあさり
200g
水
200ml
◎塩
小1/4
◎日本酒
大1
◎薄口醤油
小1
菊花
1個
作り方
1.砂抜きしたあさりと水を鍋に入れて加熱し、口が開いたら◎で調味する。
2.菊花を洗ってがくを外し、花びらをほぐして加える。
3.さっと加熱して、めいめいの椀に盛り分けて供する。
コツ・ポイント
♡あさりは塩分を多く含んでいることが多いので、塩味は控えめにつけて調整しましょう。
♡あさりのかわりにはまぐりのお吸いもので供すると、お雛祭りの食卓が華やぎます。
『ナチュラル薬膳生活入門編』 化痰類 あさり p.156 参照