料理教室 seasons

調理時間:約50分

5月から山椒の実の収穫が始まります。実山椒を使ってちりめん山椒を作ります。
山椒、ちりめんじゃこは冷凍保存可能です。
山椒の下処理から覚えましょう。

材料(出来上がり約250g)

ちりめんじゃこ
約200g
実山椒
約40~50g
☆酒
300cc
☆水
200cc
☆濃口醤油
70cc
☆薄口醤油
20cc
☆味醂
30cc
☆白砂糖
小さじ1

作り方

1.実山椒は枝を丁寧に外し、塩熱湯(200ccの熱湯に塩小さじ1)で約3分下茹でし、冷水に取って色止めと灰汁抜きをする。(約3~4時間)

2.ちりめんじゃこは軽く水洗いしたら、ざるに受けて熱湯を回しかけ、湯通しする。

3.鍋にちりめんじゃこを合わせて火にかけ、弱中火でで水分が飛ぶまで乾煎りする。水分が飛んだら酒、水、砂糖、濃口醤油の内の40cc、薄口醤油を合わせて、落し蓋(アルミホイル)をして弱中火で約15分加熱する。

4.落し蓋を外して、残りの濃口醤油30cc、味醂30cc、水切りした実山椒を足し、弱火で約25分~30分、汁気がほぼなくなるまで加熱する。時々鍋返ししながら煮る。

5.大きめザルに広げ、日陰で冷ます。2,3時間~半日干すとパラッと仕上がる。

コツ・ポイント

ちりめんじゃこは2,3cmまでのなるべく小さいもの、実山椒は初期に詰んだ実の柔らかいものを選ぶ。