たけひめKitchen
調理時間:45分+冷ます時間
旬のたけのこのゆで方をご紹介します♪新鮮なたけのこが手に入ったら、是非おウチでゆでてみてください!キッチンが、まるでもぎたてのコーンのような香りに包まれます。市販のゆでたけのことは全然ちがう!この時期だけのお楽しみ。
材料(2本分)
たけのこ(小ぶり~中サイズ)
2本
米ぬか
ひとつかみ
赤唐辛子
2本
作り方

1.先端を少し切り落とし、先端に向かって少し深くなるように切り込みを入れる。

2.米ぬかをひとつかみと、ちぎって種をとったたかのつめを加えます。

3.たっぷりかぶるくらいのお水を加えます。

4.落し蓋をして火にかけます。
※このときに限り、ステンレスの蒸し板を落し蓋代わりに使用しています。木の落とし蓋だとぬかがこびりつくので!

5.弱火で40分ほどゆでます。
加熱時間は大きさによって調整してください。
根元に竹串を差してみて、すっと入るようならOK。
冷めるまでこのまま放置して、皮をむき、きれいに洗ってからお料理につかいましょう。
コツ・ポイント
なるべく新鮮なたけのこを使うこと。
保存は水をひたひたに加え、密閉容器で。