大切な人にプレゼントできるオシャレな低糖質お菓子教室シュクセ
調理時間:30分
この間実家より自家栽培のにんじんを沢山もらったので
それをケーキにしてみることにしました☆
今回は、バター不使用で代わりにサラダ油を使用しています。
また砂糖はきび砂糖を使ってみました。
記事はしっとり、にんじん結構沢山使用した割に、にんじん臭さが全くないケーキになりました。
ポイントさえ押さえて頂ければ、簡単に作れるハズです!
材料(直径7cm位のハート型×約12個分)
卵
Lサイズ2コ
きび砂糖
90g
サラダ油
100g
薄力粉
230g
アーモンドプードル
30g
ベーキングパウダー
1g
にんじん(すりおろす)
300g
飾り用アーモンドスライス
適宜
作り方
1.卵は室温に戻しておく。
2.型にバター(分量外)をハケで塗り、茶こしで強力粉(分量外)を振り余分な粉を落としておく。
3.薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは合わせて
ふるいにかける。

4.ボウルに卵・砂糖を入れ泡立て器で混ぜる。
ボウルを湯せんにかけながらやると、早く泡立つ。
もったりかつ、垂らすとハッキリと生地の後が残る位まで泡立て(約15分程)。
5.④に薄力粉を2度に分け入れ混ぜる。
下からすくい上げるようにサックリと混ぜ合わせる。
粉がまだ残っている状態で、同様に2度目の粉を入れる。
粉気がまだ残っている状態で、サラダ油を入れ同様に混ぜる。
6.すりおろしたにんじんを全量入れ、同様にすくい上げるように混ぜ合わせる(混ぜすぎ注意)。
7.⑥を型に流し入れ、上部にアーモンドスライスを飾る。
8.180℃のオーブンで50分ほど焼く。
焼き上がったら、すぐに型から出し網上で冷ます。
コツ・ポイント
卵・砂糖の泡立てはしっかり行う。
混ぜすぎ注意!
もし上記コツ・ポイントに自信の無い方は、ベーキングパウダーを
3g位にしてください。