M's
調理時間:24時間
レーズンからおこした酵母で作ったパン。
レーズンとくるみの定番の組み合わせです。
材料(5個)
レーズン
40g
はちみつ
15g
水
200cc
強力粉
180g
ライ麦
20g
砂糖
大さじ1・1/2
酵母水(30℃に温める)
80cc
水(ぬるま湯)
50cc
塩
小さじ1/2
ショートニング
15g
レーズン
50g
くるみ
30g
ライ麦(成形用)
小さじ2
作り方

1.レーズン酵母を作る。4日~1週間
容器にレーズン・はちみつ・水(沸騰後、冷ましたもの)を入れる。
1日に1回、蓋を開けて、新しい空気を入れ、振る。
蓋を開けた時に、プシュっと音がして、甘い匂いがしてきたら完成!
2.パンをこねる。
8割ごねで、レーズンとくるみを混ぜ込み。
レーズン-熱湯で戻し、キッチンペーパーで水切りしたもの。
くるみ-ローストして、くだいたもの。
3.1次発酵。
30℃以下で12時間~。
2倍に膨らむまで、しっかりと発酵させること。
4.パンチ・分割・ベンチ
5.成形。
ガス抜き・丸め直し。
表面にライ麦をまぶし、クープナイフで切り込みを入れる。
6.2次発酵。
30℃以下で8時間~。
軽く触って、弾力を感じるまで。
7.焼成。
210℃ 13~16分焼く。
コツ・ポイント
レーズン酵母は完成したら、レーズンを出し、冷蔵庫に入れてください。
私はペットボトルで作りましたが、発酵してくると容器が膨張してくるので、気をつけてください。
発酵が足りないと目が詰まって、硬い食感になるので、しっかりと発酵させてください。
発酵温度が高いと酸味が強くなります。