パンとおやつ茨木
調理時間:10分
チョコレートを溶かすときの作業方法です
材料(クーベルチュール200g)
クーベルチュール
200g
作り方
1.クーベルチュールを包丁で細かく刻む
フードプロセッサをお持ちの方はある程度の大きさに割り
フードプロセッサにかけると数秒で細かくなります
2.同じ大きさのボールにお湯をはり1つに刻んだチョコを入れ溶かしていく 湯気や水分が入らないように気をつける
お湯の量も多すぎるとこぼれるので少なめに
3.2を50℃ぐらいまで温度をあげなめらかに溶かしていく
4.3を冷水のボールに漬け29℃まで混ぜながら温度を下げる
5.3を再び湯煎にあて32℃まで混ぜながら温度を上げる
この温度を保ちながら作業をする
コツ・ポイント
チョコレートの量が少なすぎると作業がしにくくなります
テンパリングはチョコレートの中のココアバターの結晶を安定させるので
口当たりの良いつやのあるチョコレートに仕上がりますので是非手を抜かずに
行ってください