L’atelier Petit Pas
調理時間:30分
サントリーオールフリーに合うオリジナルレシピ。
インドの軽食サモサをヘルシーにアレンジしました。
材料(30個分)
豚ひき肉
200g
ニンニク・しょうがみじん切り
各1かけ分
オリーブ油
大さじ1
ニンジン
半分
玉ねぎ
1個
ピーマン
2個
ジャガイモ
2個
カレーフレーク
大さじ6
クミンパウダー
3~4振り
春巻きの皮
10枚
作り方
1.ジャガイモは皮付きのままラップで包んでレンジで加熱する。

2.ニンジン、玉ねぎもみじん切りにして、耐熱皿に入れラップをしてレンジで加熱する。
ピーマンもみじん切りにする。
3.冷たいフライパンにオリーブ油を入れて、ニンニクしょうがを入れて弱火で炒める。
4.香りが出たら、挽き肉を入れてしっかり炒める。
脂が出てくるので、キッチンペーパーで吸い取って下さいね。

5.ピーマンを入れて、ニンジン玉ねぎを加え、火が通れば、カレーフレークを入れて炒め混ぜ合わせる。
クミンパウダーを入れて、ジャガイモの皮をむいて荒くつぶしながら混ぜ合わせる。

6.しっかり冷めてから包みます。
春巻きの皮を三等分にカットして、三角に巻いていきます。

7.巻き終わりは、同量の水でといた小麦粉のノリでとじます。
8.オーブンに網を置いて、両面に火が入るように並べます。
スプレー式のサラダ油を軽く両面にかけます。
なければごく薄くはけで塗ってね。
9.180から200℃のオーブンで20分焼きます。
コツ・ポイント
カロリーを抑えるために、お肉からでた脂もとります。
野菜もタップリ入ってます!
本場インドのサモサは、油で揚げてますが、焼きながらもパリパリ感が出るように工夫しました。
カレーフレーク(辛口)がなければ、カレーパウダーで、塩胡椒やコンソメを足すとよいと思います。
クミンパウダーを加えると、本場の香りに近づくので、是非足して下さいね!
試しましたが餃子の皮より春巻きの皮がオススメです。
作りおきして冷凍もできます。
その場合5分長めに焼いて下さい。