komugiko

調理時間:約80分

「茹でる」ことが特徴のパンです。
サンドイッチ用などにも使えるシンプルなプレーンベーグルをつくります。

材料(4個分)

国産小麦(春よ恋)
250g
砂糖
9g
3.5g
イースト
2.5g
125g

作り方

1.【手ごね】(オートリーズを含む)15〜20分位
パンに比べて水分が少ない生地なので体重をかけ滑らかになるまで捏ねます。
※オートリーズとは捏ねの工程の一つで生地を短時間休ませることを言いいます。

2.【分割・丸め】捏ねた後、1次発酵なしで分割・丸めをします。
ベーグルの場合丸めではなく俵形にすると成形がし易いと思います。
1個約95g

3.【ベンチタイム】生地が乾燥しないようにして常温で20分休ませます。

4.【成形①】親指と中指くらいの長さに伸ばします。

5.【成形②】上1/3折ります。

6.【成形③】下も1/3、上に少し重なるように折ります。

7.【成形④】さらに半分に折り、棒状に23〜25㎝位に伸ばします。(とじ目をしっかりとくっつけます。)

8.【成形⑤】とじ目を上にして片方の生地を麺棒でスプーンのように広げます。

9.【成形⑥】広げた生地の上に片方の端を包みとじます。

10.【2次発酵(最終発酵)】35℃の環境で30分発酵させます。

11.【ケトリング】2ℓの湯に対して大さじ2の砂糖を入れます。
湯の加減は一度沸騰させたものを弱めふつふつとした状態です。
片面30秒づつ茹でます。水気をよく切りオーブンペーパーの上に乗せます。

12.【焼成】あらかじめ200℃に熱したオーブンと天板を用意しておきます。(電気オーブンは210℃)
ケトリング後(茹でた後)、直ぐに生地を滑り込ませるようにオーブン内の天板に乗せ約15分焼きます。
きつね色になったら焼き上がりです。

コツ・ポイント

発酵させ過ぎ、茹で過ぎには注意してください。
生地がボコボコ凹凸がある場合は発酵、ケトリング、共にし過ぎてしまっている場合があります。